がん治療と仕事の両立<病院編>
がんの治療を外来で行うことも多くなりました。最近は通院をしながら働く人が増えています。病院には、働き方や医療費の相談にのってくれる窓口もありますので、ぜひ利用してみましょう。
相談窓口について
病院によって相談窓口の名称が異なります。相談窓口の場所は、各病院の医療スタッフや会計窓口等に尋ねてみてください。医療ソーシャルワーカー等が個別相談に応じてくれます。病院によっては社会保険の専門家である社会保険労務士や、職探しの相談にのるハローワークのスタッフによる専門相談サービスもあります。通院する病院に専門相談サービスがなくても、都内の別の病院で相談できることもあります。
さまざまなスタッフに相談してみましょう
職場に提出する診断書や意見書等は医師が書きます。病院には他にも、看護師、薬剤師、管理栄養士等がいます。働き方に応じた薬の副作用への対処、職場での作業を考えたリハビリ、職場での食事の仕方等について、相談してみましょう。